日差しが強くなってくると、腕や首など体に
日焼け止めを塗ることも多くなりますよね。
だからこそ、毎日のお風呂で体を洗う時は汚れをきちんと落とすことが重要。
でも液体のボディソープは洗浄力が強かったり、逆に乾燥しやすくなってしまったりすることもあるそうです。
私はそれを聞いてから液体ボディソープをやめて、使うようになったのがこちら!
牛乳石鹸(青箱)
![](https://static.wixstatic.com/media/c3c1de_27f37db8c04140fc994a56db7d73c47c~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_706,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c3c1de_27f37db8c04140fc994a56db7d73c47c~mv2.jpg)
昔からある老舗の石鹸です。
この牛マーク、見たことがある人も多いのでは。
無添加でやさしさにこだわった製法で作られるメイドインジャパンの石鹸。
オススメの体の洗い方は、素手で洗うことだそうです。
牛乳石鹸を手や泡立てネットでしっかりと泡立てて、その泡を素手につけ、体を優しく洗います。
そうすることで、肌への刺激が少なく、摩擦も減らしながら体を洗うことができるそうです。
牛乳石鹸は、赤箱と青箱の2種類あります。
赤箱の方が人気があるそうですが、私は青箱派。
![](https://static.wixstatic.com/media/c3c1de_8aab304fa6854094a49a5ab05d586077~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_723,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/c3c1de_8aab304fa6854094a49a5ab05d586077~mv2.jpg)
青箱の方がさっぱりとした洗い上がりで、香りがジャスミン調なので、個人的には使いやすいなと思っています。
ちなみに、赤箱はしっとりとした洗い上がりで、香りはローズ調だそうです。
体だけでなく、手や顔を洗う時にも使えるので、1つあればオールマイティに使うことができるコストパフォーマンス抜群の石鹸です。
ちなみに私は、使っていない石鹸は封を開けて棚に閉まっておきます。
そうすることで、棚の中全体にふわっと石鹸の優しい香りが広がるので、ルームフレグランスのような役割をしてくれるんです。
ぜひ気になった方は、薬局などで探してみてください!
Comments